
今月7日、EMAのお父さんと一緒に色々コラボ巡りしてきました!
行ってきたのは以下3か所。
タイアップ名称 | 開催場所 | コラボ作品 | 終了時期 |
---|
ロイヤルホスト スティーレ店 | ロイヤルホスト秋葉原店 | ブレンド・S | 2018年1月8日 |
AOZORAキッチンカー | 池袋マルイ | ブレンド・S | 2018年1月8日 |
ガールズバンドパーティ!CAFE | 藤原ビル | ガールズバンドパーティ | 2018年1月10日 |
見ての通り、どれも終了時期ギリギリだったので、
今行っておかないとやっべぇ”ぇ”ぇ”ぇ”ぇ”!!!となったワケですね。
ちょうど青春18きっぷも2回分余っていたので使い切りたかったってのもあります。
松本旅行の記事でも書きましたが、ここで18きっぷについてさらっとおさらい。
青春18きっぷの特徴 ・年齢制限なし ・JRの普通電車、快速電車に乗り放題 ・5回分セットで11,850円 ・販売期間、利用期間が決まっている ・複数人で利用可(※)などなど。
※原則として同一行程でないとダメ。途中合流、途中解散する場合は必ず改札の外で!
コピペ便利
今回は首都圏かつ比較的短距離の移動しかしないので、注意すべき点として赤文字の部分くらい。
つきまるちゃんが武蔵小杉、お父さんが藤沢なので、
18きっぷのルールに従うならまず藤沢まで行く必要がありますね。
ということで、行程表としては下のような感じです。
① 9:07 横浜 → 9:27 藤沢(東海道本線)
② 9:45 藤沢 → 10:38 東京(東海道本線)
③ 10:41 東京 → 10:45 秋葉原(京浜東北線)
横浜まで東急東横線の定期券で移動し、横浜駅で18きっぷのスタンプを押してもらい入場。
藤沢でいったん降りて、改札外でお父さんと合流。
ふたりで18きっぷを使い藤沢から入場。このとき、お父さんの分のスタンプを追加で押してもらいます。
ロイヤルホストのランチメニューが11:00からだったので、
ブレンド・Sのプチ巡礼なぞしてから定刻通りスティーレ入店。
「べ、別に来て欲しいなんて思ってないんだからねっ!///」
──と(心の中で)接客を受けつつ、席へ案内されました。

今回の目当てはタイアップ第2弾「麻冬さんのハートオムライス」と「苺香ちゃんのドSパフェ」
・・・のはずでしたが、
なんと1/7(日)~1/8(月)限定で「夏帆ちゃんのミートスパゲティ」も復活しているらしい!!
「なん、だと・・・!?」
思わぬ誘惑に揺れ動くお父さん。
しかし鋼の意志で踏みとどまり、オムライスを選択。
月もオムライス、チョコレートドリンク、ドSパフェのフルセットを注文。
ふっ・・・課金額など、とうの昔に忘れたぜ・・・(遠い目)
財布から飛び去った諭吉を思いつつ涙で曇る視界にそれは運ばれてきました。

「おにぃちゃ~~ん、いーえむえーオムライスお待たせなの!」(幻聴)
ありがとう、麻冬たん!!
やっぱり麻冬たんは天使だよ!! 妹属性最高!!
と、一人イタい妄想に浸っていると──
ぶっしゃあああああ!!!
!!!???
お分かりいただけただろうか…
お父さん、アニメ1話の苺香ちゃんを再現したかったらしい。
しかし握力緩めてたとは言え、けっこうな範囲にケチャップ飛散したぞ…。
確かにこれは全力でにぎりつぶしたら大惨事になるわ。
※オムライスは後でスタッフが美味しくいただきました。
続いて、チョコレートドリンクとドSパフェをまとめて紹介。


ドSパフェは下のほうがシリアルになっていて、これまたカロリー控えめで嬉しい。
懸念していた味も普通に美味しくて拍子抜け。
こちらはアニメ中盤以降の苺香ちゃんの味ですね。
スティーレを堪能した後は、山手線で池袋へ移動。
駄目元でガルパカフェへ足を運んでみたら、運よく当日券をゲット!(14:00~15:20)
1時間ほど余裕があったので、駅西口の池袋マルイへ行ってみることにしました。
記事の冒頭で書いた「ブレンド・S×AOZORAキッチンカー」がここにあります。
※ゆーさんの記事を参考にさせていただきました!感謝!

キャラの幟が目印になっていたとは言え、それ以外本当に何もないとは。。
事前に聞いていた通り簡素なものでしたが、それが「青空」ってことなんでしょうねw
移動はしやすそうでした。
で。
問題となるのは、どのドリンクを頼むかなのだけど──。

事前に人柱となってくれたゆーさんは言っていました。
「ガルパカフェで甘いものとドリンク頂いた直後だったから、夏帆ちゃんのドリンクきつかったわ……」
なるほど。
ついさっきチョコレートドリンクと苺パフェという、糖分多めのものを摂取したばかりの月たちとまさに同じ状況ではないか。
となると、ここからさらに糖分を摂るのは死体蹴りにも等しい行為になるワケで、
見るからに甘そうな(というか「生クリーム」と文字が入っている)麻冬さん、苺香ちゃん、ひでりきゅんは一次面接落ち決定。
残るは夏帆ちゃんと美雨さんだけど、
冷たいものを飲んでお腹壊してもアレなので、HOTの美雨さんに軍配が上がりました。

色がいかにも大人っぽい。大人のドリンクと書くとちょっとエロいですn
味は薄めだったけど、体がポカポカ温まりました。
ホット頼んで正解だった。
ちなみにドリンク購入特典は美雨さん。
ゆーさんの記事と合わせて推測すると、どうやら頼んだドリンクと同じキャラのブロマイドがもらえるっぽいですね。
苺香ちゃんのドリンクを注文したお父さんも同じだったと思いますので。
あっと、お父さんは糖質の荒波にのまれてかなりダメージを受けてました()
キッチンカーで時間をつぶし、いい時間になったのでガルパカフェに戻る。
会場である藤原ビルはこちら。
※例によってゆーさんのブログを参考にしています。二番煎じですまない……本当にすまない……。
入店待ちの列に並んでいる間、メニューと伝票を渡されました。
食べたいものに自分でレ点を入れる仕組みらしい(追加注文は不可)
つきまるちゃん
・友希那さんのティータイムセット
・氷川姉妹のハンバーガーセット
お父さん
・ミッシェルのグラスティラミス
をそれぞれ注文。
グラスティラミス気になったけど、さすがに糖分を入れたら自滅すると思い自重。
逆にお父さんのチャレンジ精神に涙が出てくる( ;∀;)
店内に入るとまさにガルパ一色。
料理が運ばれてくる間、ふたりでガルパをプレイ。
店内BGMでもゲームオリジナル楽曲が流れていました。しかもゲームサイズ。
せめてFULLかカバー楽曲も流してほしかったw
月は基本イヤホンしないでプレイするので、細かい音とか聞けてなんか新鮮だった。
そして気付けば指でトントンリズムを刻んでいるという()
いや~、譜面幻視するよね。ゲーム尺なら尚更。
アプリで遊んでいるうちに料理着弾。
やはり、おいもさんは救世主だった。
完全に轟沈しているお父さんにもおすそ分け。
幾分生気が戻ったようで何よりw
会計は混雑を回避するため、番号順に回していくスタイル。
カフェ限定グッズは、会計と同時に購入できるようになっていました。
基本、事前予約者が若い番号となるので、ちゃんと予約者が優先されるようになっていていいと思う。
まあ、ポスター以外はすでに店内販売終了していて、通販を利用してくれってことだったけど。
コラボカフェを満喫し、ツイッターを確認すると師匠も池袋へ来ている様子。
池袋メロブに、「ごちうさ×ブレンド・S」の合同誌がまだ残っているとの情報展開あり。至急現場へ急行せよ!とのこと。
それならば是非もないネ。ということで急いでメロブへ急行。
EMAのハナヤマタ巡礼本も3冊残っていました。──が、置いてある場所がアイカツ!ジャンルの中。
ハナヤマタはアイカツ!だった・・・??(混乱)
あるいは、EMAの活動がアイカツ!なのかもしれない。
例の同人誌はハナヤマタ本のすぐ上に並んでいました。
近くにありすぎて盲点だったわ。
月とお父さんも無事確保。
月はついでに、kyuriさんの新刊、ドM足蹴本、ローアングル撮影本を購入。
性癖が露呈しますね←
買い物を終えて池袋から湘南新宿ライン乗車。
武蔵小杉でいったん改札を出てお父さんとバイバイ。
お疲れ様でした。